未分類
0133

メンマという名前の由来

メンマとは麻竹(まちく)の竹の子を発酵・乾燥させて作られる食品のことで、元々(昭和20年代まで)は支那竹(しなちく)と呼ばれていた。ただ、この食品の発祥は台湾であり、当然、台湾産のものもある。そして、支那とは中国を指す言葉のため、台湾産の商品を取り扱っていた丸松物産株式会社の前身企業は台湾政府から抗議を受けた。そこで、創業者である松村秋水氏が、麵の上に乗せる麻筍(麻竹)ということからメンマ(麺麻)という名前に変更(命名)。これが由来という説が有力視されている。

もっとも、食品ではないが、他の商品にその名前が類似していたため、商標登録はできなかったそう。ただ、業界用語として使われ、やがて一般的に使われるまでに普及した。

参考元:goo国語辞書-国語辞書-生活-料理-「麺麻」の意味/参考元:goo国語辞書-国語辞書-世界史-東アジア・東南アジア史 「支那」の意味/参考元:松丸物産株式会社-メンマについて-名前の由来/参考元:株式会社大門-メンマ、あれ?これ!/参考元:杉田エース株式会社-商品案内-WEBコラム-メンマの由来/参考元:松徳豊(清遠)食品有限公司-会社概要

コメント

タイトルとURLをコピーしました